Archive for 6月, 2016
-
2016.06.27
2016年6月19日鱧フェスタ
実施日:2016年06月19日(日)
実施ホテル:GR和歌の浦梅雨のしっとりとした雨の振る6月19日(日)、ザ グラン リゾート和歌の浦で鱧フェスタを開催致しました。
なんといっても地物の鱧!そして梅雨の水を吸って旨くなるという鱧を目いっぱいお召し上がりいただきました。
今回のおしながきも料理長 石谷直筆でございます!
本日の八寸です。
お造りは鯛、鮪、縞鯵、鱧落しです。
本日の椀物は、牡丹鱧を椀種にいたしました。
料理長 石谷の手によって骨切りされた鱧は、見事に花開きます。
機械での骨切りでは、こうはいきません。
まずは支配人 谷からご挨拶と、料理長 石谷の骨切り実演をご覧いただきました。
鱧の骨切りをご覧いただいている時に、皮にまで庖丁が通っている事をお客様に実際見ていただきました。
和歌山の鱧は骨、皮共に柔らかいので、これは熟練の技術が必要です。
均一に庖丁が入れられ骨切りされた鱧の様子が、お分かりでしょうか?
この骨切りされた鱧は、そのまま鱧鍋の具材として使用されました。
鱧鍋には鱧の肝、そして鱧の子と鱧の白子もお付けしました。
新鮮な鱧が手に入る和歌の浦だからこそ、お召し上がりいただけるお品です。
今回のお凌ぎは「近大 鯛の生ハム」を、握り寿司にしてお召し上がりいただきました。
昨年のJAL機内食で使用され、現在和歌の浦の売店でも人気急上昇中の一品!
鯛の生ハムの握り寿司、大変ご好評いただきました!
今回の抽選は料理長 石谷が張り切って担当いたしました。
和歌山の美味しいもの、皆様にお持ち帰りいただきました。
最後に今回ご参加いただいた皆様へ支配人 谷よりご挨拶させていただきました。
今回もお客様から拍手と声援をいただき、支配人 谷、料理長 石谷をはじめスタッフ一同本当に感謝しております。
今回ご参加いただいた皆様、本当に有難うございました。
今後のイベントもよりいっそう、もっともっとお客様に楽しんでいただけるよう、スタッフ一同精進して参ります。
今後もGR和歌の浦では色々なイベントを企画しております。
皆様のご参加、スタッフ一同心よりお待ちしております。
今後のイベントのご案内
-
2016.06.24
第2回 和歌の浦杯 熊野牛カップ
実施日:2016年06月14日(火)
実施ホテル:GR和歌の浦6月14日(火)和歌の浦杯熊野牛カップを開催致しました。
梅雨の合間の晴天に恵まれ、和気藹々と盛り上がりました。
ご参加いただいた皆様の集合写真です。
プレイ終了後、ホテルに戻り夕食会と表彰式を行いました。
今回、お料理ではコンペ名にちなんで熊野牛の陶板焼きを召し上がっていただきました。またお得な料理ウィークで、料理長 石谷 謹製の握り寿司も登場し、お客様も終始喜ばれておりました。
いよいよ表彰です。
今回のベストグロス賞は
岩下 護様 アウト 47 イン 40 グロス 87 HDCP 10.8 ネット 76.2
寺谷 すみ子様 アウト 42 イン 45 グロス 87 HDCP 10.8 ネット 76.2
のお二方です!
おめでとうございます!
当日賞は佐藤 聖子様!
ではこれより3位以上の方のご紹介です。
第3位は アウト 47 イン 45 グロス 92 HDCP 16.8 ネット 75.2
保田 光代様でした。
おめでとうございます!
準優勝は アウト 46 イン 45 グロス 91 HDCP 18.0 ネット 73.0
大木元 初一さまです!
優勝は アウト 46 イン 45 グロス 91 HDCP 19.2 ネット 71.8
合田 豊治様です!
おめでとうございます!
この度は和歌の浦杯熊野牛カップにご参加いただき、誠に有難うございました。
これからも楽しいイベントを企画して行きますので、ザ グラン リゾート和歌の浦を宜しくお願いいたします。
皆様のお越しをスタッフ一同、心よりお待ちしております。
今後のイベント予定
-
2016.06.23
伊勢志摩サミット記念 特別献立の夕食会
実施日:2016年06月11日(土)
実施ホテル:GR鳥羽
先月行われた「伊勢志摩サミット」を記念しGR鳥羽では、一日限定の伊勢志摩サミット記念特別献立の会席と料理長 安田によるハタマスの解体ショーを開催し、お造りにして召し上って頂き、ドリンク飲み放題と抽選会を行いました。
まずは、料理長による特別献立の献立説明からスタート致しました。
皆様、真剣な顔つきで料理長の献立説明を聞き入っておられました。
続きまして、料理長によるハタマスの解体ショー!
皆様、料理長の華麗な手捌きを食い入る様に見られていました
今回は、伊勢志摩サミット記念と言う事で記念メダル・記念ボールペン・サミットバックに入っていた歌舞伎パック・日本酒・松阪牛などを景品に抽選会を行いました。
ご参加された皆様、終始笑顔で楽しんで頂き、お料理も堪能され、とても喜んで頂き、次回7月16日(土)に行う「特別献立の夕食会」のご予約も頂きました。
今回の夕食会にご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
今後もGR鳥羽は様々なイベントを企画していますので皆様のご来館お待ちしております。
-
2016.06.09
第21回 歩こう会
実 施 日:2016年6月1日(水)
実施ホテル:GR有馬いつもご愛顧賜り誠にありがとうございます。
「第21回 歩こう会」が新緑眩しい6月1日(水)に開催されました。今回は、当ホテル(ザ グランリゾート 有馬)を11:00に出発し、落葉山妙見寺~北西峰展望台~太陽と緑の道を神戸電鉄田尾寺駅までの約10Kmの行程でした。
まずは、ホテルから有馬温泉を見渡す高台、落葉山妙見寺へ
皆様颯爽と歩かれています。気候も暑くなく、そよ風も気持ちの良い「歩こう会」日和でした。
緑が大変きれいで、空気も美味しかったです。
妙見寺の本堂の前で記念撮影
約40分で山頂まで来れます。落葉山から有馬温泉を一望
右 プリンセス有馬
中央 ホテルの影にオレンジの屋根だけ見えているのが、
ザ グラン リゾート有馬です。皆さん頂上からの景色を楽しんでおられました。
その後、北西峰の展望台へ
ここで昼食休憩を取りました。変化に富んだ行程
踏切の無い線路も渡りました。緑の中を気持ち良く歩きます。
途中、急階段が! 皆様一生懸命登りました。ところどころに白いヤマボウシが満開で、皆さんの目を楽しませてくれました。
この階段では、見てる余裕はなかったかもしれませんね。
後はなだらかな歩きやすい道が続きました。最後まで、ゆっくりマイペースで歩くのがGR有馬「歩こう会」の良さです。
歩くスピードに差もありますが、ご参加の皆様が、皆様の事を思いやりながらペースを守って歩いていただいています。
ご参加の皆様ありがとうございました。【次回告知】
「第22回 歩こう会」
2016年7月21日(水) 12:00~
<西宮戎と酒蔵めぐり>
阪神 西宮駅戎口南 集合
→西宮戎神社
→白鹿【クラシックス、博物館】
→白鷹、日本盛
→今津灯台
→大関
→阪神今津駅
参加費:2160円 -
2016.06.09
羊毛手芸体験
実施日:2016年05月30日(月)
実施ホテル:GR有馬
今回の見本♪♪♪
赤と青のマトリョーシカ メロンパンと豆大福それぞれご自分で好きの物を選んで作りました
どんなかわいいものが出来るのでしょうか?
先生の用意してくれた羊毛を針先に返しのついた針でツンツン突くだけ
突いて羊毛同士を絡めて形を整えていきます。
針で指を刺さないように気を付けながらツンツンツンツン。肝心なところは先生が丁寧に教えてくれるので安心です。
今回はほとんどの方が初参加
皆な真剣 小さなパーツもツンツンついて形を整えていきます。
いつもご参加下さる伊藤様はメロンパンを作成。
表面の凹凸を上手く作っておられました。お一人でご参加された藤本様
同席の方とも楽しい会話を交わしながら、出来上がりました~
あっと言う間の2時間でした。マトリョーシカを作りたい!とご参加された田井様
笑顔のかわいいマトリョーシカができました。ゴルフもいいけど、手芸もいいねと
ゴルフコンペの常連さんでもある澤村様
今回は東京からの手芸の大好きなお友達を連れてご参加くださいました。仲良し三人組 新谷様、中川様、西山様
そろってかわいいマトリョーシカが出来上がりました~♪それでは最後に記念撮影
次回は10月3日(月)に開催いたします。 -
2016.06.09
寿司フェスタ
実施日:2016年05月29日(日)
実施ホテル:GR和歌の浦
05月29日(日)ザ グラン リゾート和歌の浦で寿司フェスタを開催致しました。今回の献立も料理長 石谷謹製でございます!
季節の先取りであじさいの折り紙を添えました。
小鉢は雲丹豆腐です。雲丹の旨味をお出汁で召し上がっていただきます。
こちらは本日の酒肴です。
飲み放題を存分に満喫していただけるよう小鉢、酒肴のどちらもお酒のおつまみに最高の一品を御用意いたしました。そして皆様お待ちかねの食べ放題の握り寿司!
バイキング形式で、お好きな握り寿司をお召し上がりいただきました。大人気で順番待ちの行列が!
お客様のご希望の握り寿司を軽やかに握る料理長 石谷 です。
煮物は久絵の荒煮。和歌山らしい一品ですね!
デザートは杏仁豆腐にさくらんぼとタピオカを添えて召し上がっていただきました。
そしてお食事が一通り終わり、一息ついたところでお楽しみ抽選会!
支配人 谷 と白浜からの応援スタッフ 須濱 による抽選会!
二人のかけあいが楽しかったと大変ご好評をいただいておりました。今回の抽選会の景品も和歌山のうまいもん!大集合で、皆様大変な盛り上がりでした!
最後に今回ご参加いただいた皆様へ支配人 谷 よりご挨拶させていただきました。
握り寿司の食べ放題、それも握りながら提供という和歌の浦では初めての試みであり、お客様にはご迷惑をお掛けした点が有ったかと存じます。しかし自然とお客様から「楽しかったよ!」「美味しかったよ!」と暖かい拍手と声援を賜り、支配人 谷、料理長 石谷 をはじめスタッフ一同胸が熱くなる思いでいっぱいでした。
今回ご参加いただいた皆様、本当に有難うございました。
今後のイベントもよりいっそう、もっともっとお客様に楽しんでいただけるよう、スタッフ一同精進して参ります。
今後もGR和歌の浦では色々なイベントを企画しております。
皆様のご参加、スタッフ一同心よりお待ちしております。今後のイベントのご案内
-
2016.06.08
山川豊コンサート
実施日:2016年05月15日(日)
実施ホテル:P有馬05月15日(日)にザ グラン リゾート プリンセス有馬にて、山川豊 さんのコンサートを開催致しました。
沢山の会員様にお越し頂き、満員御礼でのコンサートとなりました。披露して頂いた曲目は
1、逢えてよかった
2、ノラ
3、雪国
4、我が娘へ
5、翼があれば
6、夫婦道
7、アメリカ橋
8、わかれ雪
9、愛待草より
10、しぐれ川
11、函館本線
12、螢子
13、再愛
アンコール、春から夏へと『 アメリカ橋 』や『 函館本線 』といった山川豊 さんご本人の有名曲だけで無く、吉幾三 さんの『 雪国 』等、他の歌手の名曲も披露して下さいました。
曲中にはなんとステージから降り、全員と握手をして回って下さるサービスに会員の皆様も大喜び!
握手をしながら山川豊 さんの歌声に心を奪われておりました。終盤には手拍子に合わせた楽曲で、全員で大盛り上がりしました。
最後には会員様から山川豊 さんへ花束のプレゼントと記念写真をパチリ!
山川豊 さんの名曲に皆様大満足のコンサートとなりました。
御参加して頂いた皆様、誠にありがとうございました。次回の感謝祭は07月08日(金)、プリンセス有馬にて
田辺靖雄・九重佑三子コンサートを実施致します。今回同様に素敵なコンサートを演出致しますので、
沢山の御参加をお待ちしております。 -
2016.06.07
第36回プリンセス有馬ゴルフコンペ
実 施 日:2016年05月16日(月)
実施ホテル:P有馬
ゴルフ場:花屋敷ゴルフ倶楽部 よかわコース第36回プリンセス有馬ゴルフコンペは、
スタジオアリス女子オープンが開催される、花屋敷ゴルフ倶楽部 よかわコースを会場に開催致しました。
予報では雨も心配されましたが天候も良く、皆様気持ちよく元気に18ホールをプレーすることができました。まずは集合写真!
さっそく
表彰式からどうぞ。ザ グラン リゾート総支配人 河藤からの挨拶です。
続いて事務局課長 千々松からの挨拶です。
乾杯のご発声は、 諸岡 嘉義様にして頂きました。
今月お誕生日月のお客様のお祝いです。
バースデーソングは、プリンセス有馬スタッフと本日ご参加頂きましたお客様と一緒に歌わせて頂きました。会場全体大盛り上がりです。お誕生日おめでとうございます。今月は 後列の左から
岩下様・奥野様・藤崎様がお誕生日でした。
おめでとうございます!!本日も、特別賞をご用意させて頂きました。
18番ホールをスタッフのスコアと競いました。
該当者全員であみだくじです。見事、藤崎国恕様が招待券を獲得されました!!
おめでとうございます。入賞者の発表です。
3位は・・・・
OUT36 IN40 グロス76 ネット72.4杉本 俊一様です。 おめでとうございます。
2位は
OUT41 IN44 グロス85 ネット71.8藤崎 国恕様です。
おめでとうございます。栄えある第1位は……OUT43 IN38 グロス81 ネット71.4
松井 精史様です。
おめでとうございます。次回のゴルフコンペは6月28日(火)芦屋カンツリー倶楽部にて、第37回プリンセス有馬ゴルフコンペを開催させて頂きます。
皆様のご参加スタッフ一同心よりお待ちしております。 -
2016.06.07
料理長 石谷 征愛の特別献立の夕食会
実 施 日:2016年05月17日(火)
実施ホテル:GR和歌の浦前日の大風の面影もなく、初夏の気持ちの良い風が吹く晴天の5月17日(火)、「料理長 石谷 征愛の特別献立の夕食会」を開催致しました。
ご参加いただいた皆様に初夏の味覚をたっぷりお召し上がりいただきました。こちらは本日の献立、今回も料理長石谷謹製です。
食前酒は地酒「南方」をご用意致しました。和歌山の偉人「南方熊楠」にちなんだ辛口の純米酒です。こちらが本日の前菜です。
器は料理長 石谷謹製の竹の器です。そして流れ子(トコブシ)は支配人 谷 が獲って参りました。料理長と支配人の二人が協力しあい、出来上がった前菜です。ここで支配人 谷よりご挨拶と、料理長 石谷よりご挨拶と献立の説明をさせていただきました。
【献立の紹介】
これから旬を迎える鱧と新順才を使った清汁仕立ての椀物です。
添えられた花柚子が風味と彩を与えております。向附は鯛、鮪トロ、生の取貝、剣先烏賊の4種盛りです。
剣先烏賊は烏賊素麺風にして、素麺出汁でお召し上がりいただきました。
また、鯛は添えてあります昆布と梅を和えたものでお召しあがりいただきました。
温物は信州むし。ただ今好評の大河ドラマ真田丸にちなんで信州なのでしょうか?(*^_^*)
出始めの香りも豊かな新茶そばです。新茶そばを糸よりで巻いております。本日のメーンディッシュは黒毛和牛ロースと和歌山産のあわびを網焼きでお召し上がりいただきます。
合肴は水晶寄せ。 桜の葉の下にはこんなに綺麗なお料理が!とても涼しげで、初夏にぴったりです。
止肴は帆立雲丹包み磯部揚げに稚鮎の天婦羅です。
帆立で雲丹を挟み、海苔を入れた衣で揚げ、出盛りの稚鮎を揚げました。スナップ豌豆の天婦羅を添えました。御食事は穴子と足赤海老の寿司です。 料理長 石谷がレストラン会場で寿司を握りました。 留め椀には浅利の赤出汁を御用意致しました。
水菓子は甘夏をくりぬいて釜にし、中にメロンと桜坊、くりぬいた甘夏を入れて、コアントローという柑橘のリキュールを使ったゼリーをかけました。ミントを添えております。
本日ご参加頂いた皆様、本当に有難うございました。 今後もザ グラン リゾート和歌の浦では色々なイベントを企画しております。 皆様のご参加、スタッフ一同心よりお待ちしております。
【献立の紹介】
カレンダー
過去の投稿
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (7)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (12)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (10)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (7)
- 2018年2月 (11)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (10)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (16)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (16)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (17)
- 2016年12月 (19)
- 2016年11月 (15)
- 2016年10月 (17)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (12)
- 2016年7月 (22)
- 2016年6月 (9)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (16)
- 2016年3月 (11)
- 2016年2月 (13)
- 2016年1月 (10)
- 2015年12月 (10)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (7)
- 2015年9月 (14)
- 2015年8月 (16)
- 2015年7月 (10)
- 2015年6月 (12)
- 2015年5月 (18)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (10)
- 2015年2月 (17)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (16)
- 2014年10月 (11)
- 2014年9月 (9)
- 2014年8月 (8)
- 2014年7月 (17)
- 2014年6月 (11)
- 2014年5月 (17)
- 2014年4月 (16)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (18)
- 2014年1月 (7)
- 2013年12月 (14)
- 2013年11月 (17)
- 2013年10月 (21)
- 2013年9月 (8)
- 2013年8月 (8)
- 2013年7月 (17)
- 2013年6月 (10)
- 2013年5月 (11)
- 2013年4月 (12)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (12)
- 2012年12月 (12)
- 2012年11月 (8)
- 2012年10月 (10)
- 2012年9月 (15)
- 2012年8月 (10)
- 2012年7月 (12)
- 2012年6月 (14)
- 2012年5月 (13)
- 2012年4月 (15)
- 2012年3月 (11)
- 2012年2月 (5)
- 2012年1月 (5)
- 2011年12月 (16)
- 2011年11月 (16)
- 2011年8月 (1)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (1)
- 2011年5月 (1)
- 2011年4月 (7)
- 2011年3月 (12)
- 2011年2月 (9)
- 2011年1月 (6)
ホテル別の記事
- GRE京都 (96)
- GRE伊豆 (17)
- GRE淡路島 (161)
- GRE熱海 (21)
- GRE白浜 (71)
- GRE軽井沢 (8)
- GR三方五湖 (19)
- GR下呂 (2)
- GR事務局 (3)
- GR伊良湖 (2)
- GR加賀 (14)
- GR和歌の浦 (86)
- GR城崎 (6)
- GR天の橋立 (27)
- GR有馬 (89)
- GR箱根 (22)
- GR葉山 (3)
- GR赤穂 (27)
- GR近江舞子 (66)
- GR鳥羽 (9)
- P富士河口湖 (21)
- P有馬 (277)
- 未分類 (20)