皆様こんにちは! 今回のブログは私 GR下呂の飯田が、下呂温泉界隈の神社で、地元の住民にも最も親しまれている、
『森水無八幡神社(モリミナシハチマン)』通称”森神社”をご紹介いたします。
森水無八幡神社の入り口・鳥居の写真です。
下呂温泉の中心にあり、GR下呂から車で約5分の場所にあります。
神社の境内です。
下呂市民が正月の初詣等に、一番人気の神社です。森水無八幡神社ですが、元は須佐之男命・猿田彦命が祭神であったようです。
2月に開催される【田の神祭(花笠まつり)】の神事は、『重要無形民族文化財』に指定されています。
現在はもう焼失して存在していませんが、樹齢2,000年の”下呂の大杉”があり、壮観な姿だったようです!
現在はその場所に2世の若木が植えられていますが、雄大な樹形と景観を見ることができます。
夏は意外と涼しいです。
階段もそれほど急ではなく、町から少し入っただけで別世界を体感できます。
下呂の町を散策する時にはぜひ、お立ち寄りくださいませ。
下呂の街中のおすすめスポットです。
2019年が始まり 今年も3月迄の毎土曜日に 下呂温泉冬花火が毎週開催され大好評です。
下呂温泉冬花火
写真は下呂温泉観光協会様HPより掲載させていただきました。
凛とした冬の空に上がる花火は 空気が澄んでおりとても綺麗に観ることができます!
GR下呂の2019年2月~3月のお料理の一押しが 飛騨牛とタラバガニの特撰会席です。
この冬12月から、GR下呂で初めて導入した、タラバ蟹の鍋物と、大好評のA-5ランクの飛騨牛の両方を召し上がって頂ける特別献立をご用意致しましたので、ぜひ御賞味ください。
これからのシーズンに、お料理と共にお試し戴きたいお酒は、飛騨の白酒(飛騨のどぶ)です。
下呂よりも北に位置する高山~飛騨古川~白川郷の地域で特に有名な地酒です。
イメージよりもまろやかな味わいですので、飛騨牛にもタラバ蟹にも相性バッチリです!
皆様2019年冬~初春の下呂温泉に、ぜひ皆様でお越しくださいませ!!