こころの散歩いろいろ
花も緑もたっぷりの潤いを得て、みずみずしい季節。
こころが動く瞬間を求めて、ぶらり。
雨の日を楽しむspot01
お気に入りの傘をさして、初夏のお花見。海を抱いた花の美しいこと!
◎見どころ
花はす公園(福井県南条郡)
モネの池(岐阜県関市)
水生植物公園みずの森(滋賀県草津市)
三室戸寺(京都府宇治市)
平池公園(兵庫県加東市)
上富田町の大賀ハス(和歌山県西牟婁郡)
唐招提寺(奈良県奈良市)・・・など

梅雨の時期にすっと花茎を出し、夏の日差しを浴びて咲く蓮の花は、どこか神秘的。午後には萎むので、お花見は午前中だけのお楽しみ♪

三重県津市「かざはやの里」のあじさいは圧巻!丘陵地に約77,700株が咲き揃い、美しいお花畑が広がります。
雨の日を楽しむspot02
水族館で極上のリラックス

のんびり過ごせる癒しの空間として、人気を集める水族館。ゆったり泳ぐ魚たちになぜか癒されます。
おすすめは京都水族館。定番の生物から、鴨川の川魚やハモなど京都の食文化にちなんだ魚も見られておもしろい!
雨の日を楽しむspot03
美味しいものがあれば、雨の日の旅も、やっぱり幸せ。
栄養価が高く、鮮やかな色彩が美しい野菜。
涼感があり、さっぱりとした魚介。初夏に旬を迎える食材は、美味しいだけでなく、「夏」対策にもつながります。わが家のキッチンで、旅先で、旬を味わいたいものです。

“京のブランド産品”に水産物で初めて認証された「丹後とり貝」は、肉厚で、歯応えが良く、独特の甘みがあります。
●GR天の橋立で召し上がれます(特撰料金)

鱧といえば夏。特に産卵を迎える6月から7月が最も美味しいといわれます。関西以外の地域ではあまり馴染みのない味かもしれませんが、関西にお越しの際は、ぜひ。
●GRE淡路島・GRE京都・GR赤穂で召し上がれます(特撰料金)
自分だけのとっておきの時間
約束をしない、計画を立てない。そんな”自分だけの時間”を大倉クラブ&ホテルズでゆったりと。
雨の日を楽しむspot04
ザ グラン リゾート エレガンテ白浜の「リ・コンディショニングルーム」

白良浜を一望。海に落ちる雨を見ながら、がんばるのではなく、穏やかにゆったりと・・・。
心と体を整えていただくリラックススペースです。
雨の日を楽しむspot05
癒しのひとときアロマエステ

プリンセス有馬とエレガンテ京都には「アロマエステ」がございます。体調に合わせて精油をブレンドし、やさしくトリートメント。アロマを全身で感じて、極上のリラクゼーションを。まさに至福の時間です。
※完全予約制となっております。事前にお問い合わせください。ご予約は直接ホテルにお願いいたします。
大倉クラブ&ホテルズがおすすめする雨の日スポット

※2023年5月15日現在の情報です。定休日や時間、混雑状況等についてはご確認ください。